2013年11月07日
ランドセル
おじいちゃんからランドセルが届きました!
開けた途端に、家に遊びに来ていたお友達と「じゃあ学校ごっこしよう!」と言い始めたので、早々と没収。
「ごっこ」に使われたら4月までにボロボロになっちゃう。
こんなふざけたポーズしか取れないけど、来年1年生です。
開けた途端に、家に遊びに来ていたお友達と「じゃあ学校ごっこしよう!」と言い始めたので、早々と没収。
「ごっこ」に使われたら4月までにボロボロになっちゃう。
こんなふざけたポーズしか取れないけど、来年1年生です。
2013年07月12日
2013年07月12日
2013年06月29日
2013年06月18日
2013年06月05日
ウミガメ放流
黒島でウミガメの放流を体験してきました。
黒島に行くのは11年ぶり、うちの子は初上陸です。
竹富町婦人会連合の研修大会が黒島であり、カメと戯れることができるということで、息子を連れて行きました。
さすが「牛の島」、牧草ロールでお出迎え!
ウミガメには子どもが群がり、浦島太郎状態。
顔が全く分かりませんが、代表者が放流。
本能で海に向かっていきます。
あっという間に泳いで行きました。
貴重な体験だったのですが、うちの子は・・・
ヤドカリ探し。
それ、波照間にもいるから・・・。
黒島に行くのは11年ぶり、うちの子は初上陸です。
竹富町婦人会連合の研修大会が黒島であり、カメと戯れることができるということで、息子を連れて行きました。
さすが「牛の島」、牧草ロールでお出迎え!
ウミガメには子どもが群がり、浦島太郎状態。
顔が全く分かりませんが、代表者が放流。
本能で海に向かっていきます。
あっという間に泳いで行きました。
貴重な体験だったのですが、うちの子は・・・
ヤドカリ探し。
それ、波照間にもいるから・・・。
2013年06月01日
南十字星☆☆☆☆
波照間に住んで初めて!南十字星を見ました!
南十字星はいつでも見られるわけではなく、12月から6月中旬まで。
12月は明け方に見えて、日に日に見やすい時間が早まります。
星の南中時刻が一番高く上がるので、その前後一時間を目安に・・・というものの、
天気が悪かったり、月が明るかったりしてなかなか見られない・・・と思っていたので、今までろくに見ようとしていませんでした。
※詳しくは星空観測タワーに聞いてね!
今日家の前の道を歩いていたら真正面にでーんと、いらっしゃいました。
ここ数日は月が上がるのが遅く、天気もよくて、よく見えたそうです。
いま来た観光客の方はラッキー☆ですね。
2012年12月06日
よあそび
ブックドクターあきひろさんが波照間に来島、子どもたち向けに「読あそび」、大人向けに講演会をしてくれました。
ブックドクターとは?
心のなやみに絵本を処方してくれる人のことで、あきひろさんは日本人初のブックドクター。
絵本を片手に日本中の子どもから大人までを相手に講演をしているそう。
ちなみに、灰谷健次郎作「天の瞳」の倫太郎のモデルになった人でもあったりする。
この「天の瞳」、昔読んだけれどどんな本だっけ・・・と思っていたら、
本人を見てすぐに「あ、倫太郎だ」と思い出しました。
倫太郎がそのまま大きくなったような、関西弁のやんちゃなおっさんでした。
私が東京の、世田谷出身だと言うと「うっわーーー」と。
曰く、世田谷は「ザーマス」の巣窟だと。
「ザーマス」とは・・・スネオちゃまママのイメージでいいのかしら。
そんな話をしていると、幼稚園帰りのいちろうが女の子と手をつないでトコトコとやってきた。
というより、姿が見えるずっと前から、いちろうの大きな声が聞こえていた。
私の方を振り返って「いちろう、あるいてかえる~」と言ながら道のど真ん中を歩くもんだから、波照間では珍しい交通渋滞を引き起こし。(2台だが)
そんないちろうを見て、あきひろさんは「ええなあ、世田谷やったらあの明るさは出ないで」と言っていました。
そして、小学校で「読あそび」。
「読み聞かせは『シーッ』と静かにさせて、オバハンが出てきて絵本を読む。そんなんいやや。本と遊ぶのがええんや」ということで、「読み聞かせ」ではなく「読あそび」という言葉を使っています。
関西弁のガラの悪いおっさんにも笑顔、笑顔、笑顔!
これにはあきひろさんも「目が照ってるわ。こんなに出てきてすぐに笑顔の花が咲いたら絵本いらんわ」と言っていました。
キラキラお目目、ブログでもほめちぎっていただいています。↓
http://1kaku1000kin777.blog22.fc2.com/blog-entry-1480.html
あきひろさんが「おっぱい好きな男の子」と聞くと、手を挙げるいちろう。うつむく高学年男子。
話の流れから「おとうとのおっぱい」を読むと、大爆笑する園児~低学年。
耳を赤くする高学年。あー、おもしろかった。
それにしても、会場の雰囲気を見て読む本を決めるというあきひろさん。
波照間で読んだのは「おとうとのっぱい」と「とびだせ!チンタマン」って・・・。
ブックドクターとは?
心のなやみに絵本を処方してくれる人のことで、あきひろさんは日本人初のブックドクター。
絵本を片手に日本中の子どもから大人までを相手に講演をしているそう。
ちなみに、灰谷健次郎作「天の瞳」の倫太郎のモデルになった人でもあったりする。
この「天の瞳」、昔読んだけれどどんな本だっけ・・・と思っていたら、
本人を見てすぐに「あ、倫太郎だ」と思い出しました。
倫太郎がそのまま大きくなったような、関西弁のやんちゃなおっさんでした。
私が東京の、世田谷出身だと言うと「うっわーーー」と。
曰く、世田谷は「ザーマス」の巣窟だと。
「ザーマス」とは・・・スネオちゃまママのイメージでいいのかしら。
そんな話をしていると、幼稚園帰りのいちろうが女の子と手をつないでトコトコとやってきた。
というより、姿が見えるずっと前から、いちろうの大きな声が聞こえていた。
私の方を振り返って「いちろう、あるいてかえる~」と言ながら道のど真ん中を歩くもんだから、波照間では珍しい交通渋滞を引き起こし。(2台だが)
そんないちろうを見て、あきひろさんは「ええなあ、世田谷やったらあの明るさは出ないで」と言っていました。
そして、小学校で「読あそび」。
「読み聞かせは『シーッ』と静かにさせて、オバハンが出てきて絵本を読む。そんなんいやや。本と遊ぶのがええんや」ということで、「読み聞かせ」ではなく「読あそび」という言葉を使っています。
関西弁のガラの悪いおっさんにも笑顔、笑顔、笑顔!
これにはあきひろさんも「目が照ってるわ。こんなに出てきてすぐに笑顔の花が咲いたら絵本いらんわ」と言っていました。
キラキラお目目、ブログでもほめちぎっていただいています。↓
http://1kaku1000kin777.blog22.fc2.com/blog-entry-1480.html
あきひろさんが「おっぱい好きな男の子」と聞くと、手を挙げるいちろう。うつむく高学年男子。
話の流れから「おとうとのおっぱい」を読むと、大爆笑する園児~低学年。
耳を赤くする高学年。あー、おもしろかった。
それにしても、会場の雰囲気を見て読む本を決めるというあきひろさん。
波照間で読んだのは「おとうとのっぱい」と「とびだせ!チンタマン」って・・・。
2012年12月02日
FC琉球サッカー教室
どうも、ごぶさたしてます。
FC琉球のサッカー教室が波照間小中学校で開催されました。
可能性のある離島の子どもたちにも目標を持ってもらうことを目的に行われたもの。
児童数の少ない波照間での部活は、小学校はバスケ、中学校はバドミントンと陸上と決まっています。
それでもサッカーもやりたい子どもたち。
広場でサッカーボールと戯れている姿もよく見かけます。
それにしても、選手たちは長身イケメン。
お母さん方は「あー、これで3年もつわ」(何が?)とイケメンエキスを堪能していました。
私も同じ地球人と思えなくてなかなか話しかけられなかったのですが、
いちろうは・・・
遊んでもらっていました。
人懐っこくてうらやましい。
おにごっこやボール回しなど遊びながら体を動かした後、ミニゲームを行いました。
もともと小学生を対象とした教室なので、最年少のいちろうが交われるはずもなく・・・
「サッカーは手を使ってはいけない」という基本ルールもしらないので、手でボールを取りに行ったり。
でも、中学生のにいにいたちが手をつないでいちろうの面倒をみてくれました。
選手も「中学生が小さい子の面倒を見ていて、自分が中学生のときにはないことだったので、感心しました」と話していました。
NHKも取材に来ていたので、沖縄の方はチェックしてください。
左に見切れているのは誰だ。
FC琉球のサッカー教室が波照間小中学校で開催されました。
可能性のある離島の子どもたちにも目標を持ってもらうことを目的に行われたもの。
児童数の少ない波照間での部活は、小学校はバスケ、中学校はバドミントンと陸上と決まっています。
それでもサッカーもやりたい子どもたち。
広場でサッカーボールと戯れている姿もよく見かけます。
それにしても、選手たちは長身イケメン。
お母さん方は「あー、これで3年もつわ」(何が?)とイケメンエキスを堪能していました。
私も同じ地球人と思えなくてなかなか話しかけられなかったのですが、
いちろうは・・・
遊んでもらっていました。
人懐っこくてうらやましい。
おにごっこやボール回しなど遊びながら体を動かした後、ミニゲームを行いました。
もともと小学生を対象とした教室なので、最年少のいちろうが交われるはずもなく・・・
「サッカーは手を使ってはいけない」という基本ルールもしらないので、手でボールを取りに行ったり。
でも、中学生のにいにいたちが手をつないでいちろうの面倒をみてくれました。
選手も「中学生が小さい子の面倒を見ていて、自分が中学生のときにはないことだったので、感心しました」と話していました。
NHKも取材に来ていたので、沖縄の方はチェックしてください。
左に見切れているのは誰だ。
2012年06月06日
ひとりでかえれるもん!
うちは幼稚園から一番遠い家なのですが・・・。
1.2キロ、子どもの足で30分の距離を、いちろうは歩いて帰ってきました。
車で迎えに行ったら「1人で帰る!」と言い張るいちろう。
「ほんまかいな」と思いつつ、少し時間をつぶしてから車で追跡。
1人でトテトテ歩いていました。
手には赤、黄、ピンクのハイビスカス。
文字通り道草を食ってきた様子。
「お母さんにあげる」だって。
行動範囲が広がるのはコワいけど、どんどん成長してます。
1.2キロ、子どもの足で30分の距離を、いちろうは歩いて帰ってきました。
車で迎えに行ったら「1人で帰る!」と言い張るいちろう。
「ほんまかいな」と思いつつ、少し時間をつぶしてから車で追跡。
1人でトテトテ歩いていました。
手には赤、黄、ピンクのハイビスカス。
文字通り道草を食ってきた様子。
「お母さんにあげる」だって。
行動範囲が広がるのはコワいけど、どんどん成長してます。
2012年05月25日
リュウキュウアカショウビン
「ピーロロロロロロロ」と鳴くリュウキュウアカショウビン。
私の目覚まし時計の音もアカショウビンなので、何度「あれ、時計止めたはずなのになー」って思ったことか。
声はすれども姿は見えず・・・「近くにいるはずなのに見えないよね」と友達と話していたら、いました!
裸の木の上にいたので写真も撮れました。
夕方だったのでちょっと暗いけど、クチバシの赤さが分かるよね。
かえりみすれば・・・夕陽も見事でした。
私の目覚まし時計の音もアカショウビンなので、何度「あれ、時計止めたはずなのになー」って思ったことか。
声はすれども姿は見えず・・・「近くにいるはずなのに見えないよね」と友達と話していたら、いました!
裸の木の上にいたので写真も撮れました。
夕方だったのでちょっと暗いけど、クチバシの赤さが分かるよね。
かえりみすれば・・・夕陽も見事でした。
2012年05月24日
「波照間島の自然」出版
「波照間島の自然」という本が出版されました。
著者は2年前まで中学校の教頭先生をしていた奥土晴夫先生。
波照間に赴任していた時も、中学生を連れてバードウウォッチングをしたり、
珍しい鳥がいると八重山毎日新聞に提供してくれたり、
波照間の自然観察に熱心な先生です。
この本には植物、昆虫、鳥など510種類の動植物の写真が載っています。
そこらへんにある草花から珍鳥まで、なんでも載っています。
なんでも載りすぎていて、私の大嫌いなクモまで・・・。
いちろうは「これいたよね」とヤシガニの写真を指さしたりして楽しんでいます。
新星出版より、定価1800円(税抜き)。
波照間島内の売店や、沖縄県内の書店で入手できます。
2012年05月09日
うちの軒端に巣をくって
つばめではなく、すずめでした。
1カ月ほど前からすずめが家のサッシのところにせっせと草や小枝を運んで、巣をつくっていました。
生温かく見守っていたら、義父が「サッシ閉められなくて大変だよ」と破壊。
台風シーズンまでサッシ閉めないし、別にいいじゃないかと思っていたら、
今度は反対側の窓に巣をつくっていて・・・
気づいたら孵ってた!
引き続き生温かく見守ります。
じいじに見つからないようにね!
1カ月ほど前からすずめが家のサッシのところにせっせと草や小枝を運んで、巣をつくっていました。
生温かく見守っていたら、義父が「サッシ閉められなくて大変だよ」と破壊。
台風シーズンまでサッシ閉めないし、別にいいじゃないかと思っていたら、
今度は反対側の窓に巣をつくっていて・・・
気づいたら孵ってた!
引き続き生温かく見守ります。
じいじに見つからないようにね!
2012年05月08日
じゃがいも
北海道から送られてきたじゃがいもを食べきれず置いていたら、ニョキニョキ芽が出てきて、中学校の花壇に植えたのが2月のこと。
(花壇なので普通は花を植えます。)
恐ろしく日当たりが悪い場所ながら茎はぐんぐん伸びていき、花を咲かせたところで、一緒に植えた先生は転勤。
私も学校を離れましたが、先生から「じゃがいも”クタっ”ってなっていますよ」と言われ、いざ収穫。
出てくる出てくる!
1cmぐらいの小さいものから、ふつうのじゃがいもサイズのものまで。
苗にした分ぐらいは収穫できました。
生徒と一緒に掘りたかったけど、アイドル並みに忙しい中学生、空港まで走るのとグラウンド30周とどちらがいいかを話し合っていて収穫に参加できず。
ふかして部活の差し入れにしようっと。
(花壇なので普通は花を植えます。)
恐ろしく日当たりが悪い場所ながら茎はぐんぐん伸びていき、花を咲かせたところで、一緒に植えた先生は転勤。
私も学校を離れましたが、先生から「じゃがいも”クタっ”ってなっていますよ」と言われ、いざ収穫。
出てくる出てくる!
1cmぐらいの小さいものから、ふつうのじゃがいもサイズのものまで。
苗にした分ぐらいは収穫できました。
生徒と一緒に掘りたかったけど、アイドル並みに忙しい中学生、空港まで走るのとグラウンド30周とどちらがいいかを話し合っていて収穫に参加できず。
ふかして部活の差し入れにしようっと。
2012年05月07日
3番
梅雨入り宣言されてから雨が降らない波照間。
ゴールデンウィーク後半はとてもいい天気でした。
ゴールデンウィーク最終日の夕方、ニシハマへ。
たくさんの観光客が押し寄せただろうに、水は澄んでいました。
いちろうはカップルに近づいていき、おにいさんを指して「2番!」と。
何が2番なんだろう、そういえば胸毛が水にぬれて”2”に見えなくもない、と思っていると、
おねえさんを指して「1番!」と。
好きな順らしい。
そして、「1番のおねえさんのところまでおよぐ!」とおねえさんに向かってバシャバシャ。(泳げませんが)
次は「2番のおにいさん!」とおにいさんに向かってバシャバシャ。
そして・・・「3番!」と私を指して言いました。
えええーーー、おかあさん3番ーーー!?
いちろうが撮影。
「魚とって!」というので、「撮って!」かと思ったら「獲って!」でした。
それは無理っす。
ゴールデンウィーク後半はとてもいい天気でした。
ゴールデンウィーク最終日の夕方、ニシハマへ。
たくさんの観光客が押し寄せただろうに、水は澄んでいました。
いちろうはカップルに近づいていき、おにいさんを指して「2番!」と。
何が2番なんだろう、そういえば胸毛が水にぬれて”2”に見えなくもない、と思っていると、
おねえさんを指して「1番!」と。
好きな順らしい。
そして、「1番のおねえさんのところまでおよぐ!」とおねえさんに向かってバシャバシャ。(泳げませんが)
次は「2番のおにいさん!」とおにいさんに向かってバシャバシャ。
そして・・・「3番!」と私を指して言いました。
えええーーー、おかあさん3番ーーー!?
いちろうが撮影。
「魚とって!」というので、「撮って!」かと思ったら「獲って!」でした。
それは無理っす。
2012年05月05日
月がきれいですね(夏目漱石訳)
今日はスーパームーンといって、いつもの満月よりも14%大きく、30%明るく見えるそうだ。
満月マニアにはたまらない日。
「スーパームーン」で画像検索すると、どえらい写真が出てきます。
私が写真を撮った時はそこそこ高く上がっていたので大きいのか?よくわからない。
もうすぐ南中時刻なので、明るい!まぶしい!走りたい!
でも、お酒を飲んでしまったので走るのはやめておきます・・・。
満月マニアにはたまらない日。
「スーパームーン」で画像検索すると、どえらい写真が出てきます。
私が写真を撮った時はそこそこ高く上がっていたので大きいのか?よくわからない。
もうすぐ南中時刻なので、明るい!まぶしい!走りたい!
でも、お酒を飲んでしまったので走るのはやめておきます・・・。
Posted by ぴた at
23:43
│Comments(2)
2012年04月27日
バショウカジキ
カンカン、トントン、工事をするような音が聞こえると思ったら・・・
魚を解体していた。
バショウカジキだそうです。
約40キロ、大人の身長並みの大物。
知り合いが船で釣ったけど、上げきれなかったので、旦那が手伝っておすそ分けをもらってきたらしい。
目玉だけでこぶしぐらいある。
煮つけにしました。
魚を解体していた。
バショウカジキだそうです。
約40キロ、大人の身長並みの大物。
知り合いが船で釣ったけど、上げきれなかったので、旦那が手伝っておすそ分けをもらってきたらしい。
目玉だけでこぶしぐらいある。
煮つけにしました。
2012年04月17日
マルコメマルコメマルコメマルコメ
いちろう、断髪しました!
全国のいちろうファンの悲鳴が聞こえてきます。
頭の形がいいので、一度丸坊主にしたいと思っていました。
案の定、ナイスマルコメです。
いざ、入刀。
・・・怒ってる?
仕上げはおじいちゃん♪
小さいときのチチローそっくりです。
全国のいちろうファンの悲鳴が聞こえてきます。
頭の形がいいので、一度丸坊主にしたいと思っていました。
案の定、ナイスマルコメです。
いざ、入刀。
・・・怒ってる?
仕上げはおじいちゃん♪
小さいときのチチローそっくりです。
2012年04月12日
幼稚園
うちの子、幼稚園生になりました。
園児服も帽子もリュックも似合うなあーとホレボレ。
同級生は10名、年長組は5名。
保育所からずーっとお友達と一緒なのですが、
最初の2日間は一応”慣らし期間”として11:00降園となっています。
・・・が、初日から車を降りるなり幼稚園に駆け出す一朗。
振り返りもせず、不安な様子も見せず、園舎に消えて行きました。
うーん、頼もしい。
園児服も帽子もリュックも似合うなあーとホレボレ。
同級生は10名、年長組は5名。
保育所からずーっとお友達と一緒なのですが、
最初の2日間は一応”慣らし期間”として11:00降園となっています。
・・・が、初日から車を降りるなり幼稚園に駆け出す一朗。
振り返りもせず、不安な様子も見せず、園舎に消えて行きました。
うーん、頼もしい。
2012年04月06日
お花畑
新居に引っ越して3か月、やっと引っ越しの片づけが終わりました。
(いままで奥の部屋は段ボールだらけだった。)
時間があるので、やりたかったこと[その1:花を植える]に着手。
耕して石を並べて・・・小一時間で、あら、花壇らしくなった。
お水やりはいちろうのお仕事。
「あれ、部屋にいない」と思って探すと、一人でせっせと水をやっていました。
いつもびしょびしょになって帰ってくるけど。
ひまわり畑になるのが楽しみだね。
(いままで奥の部屋は段ボールだらけだった。)
時間があるので、やりたかったこと[その1:花を植える]に着手。
耕して石を並べて・・・小一時間で、あら、花壇らしくなった。
お水やりはいちろうのお仕事。
「あれ、部屋にいない」と思って探すと、一人でせっせと水をやっていました。
いつもびしょびしょになって帰ってくるけど。
ひまわり畑になるのが楽しみだね。